アニメを評価するファクターについてあらためて考えてみる

作画は死んでいても、演出は死んでいないアニメというものがあるのだ。今期だと、『M3 ソノ黒キ鋼』がそうではないだろうか。3文字アニメーターなど、明らかな作画の粗雑さをところどころで感じられるのだが、なかなかどうして佐藤順一、演出は的確で、とくにカットつなぎ、シーンつなぎのタイミングなんかが上手いと思うのだ。

『M3』までいくと極端だが、『悪魔のリドル』は、作画いまいち・演出そこそこのアニメであると思った。印で表すならば「作画△(いまいち)、演出○(そこそこ良い)」である。同じように『M3』に印を使うと、「作画× 演出◎」となるだろうか?

作画と演出を、分けて考えていいものなのだろうか。アニメレビューサイトの「あにこれβ」では、評価基準に「作画」を設けているものの「演出」を設けていない。演出の評価も、「作画」項目に代入しなさいと運営側が指示しているのなら、そうするのだが、そういった痕跡はない。となると「あにこれβ」は「作画と演出を分けて考えなさい、ただし演出は評価点に入りません(演出は評価の中に入らない)」と言っているかのようだ。

「下手の考え休むに似たる」の火鷹さんは、作画と演出を統合して評価していた。わたしも基本的にはそう言う考えだった。しかし最近では、『M3』のように「作画×、演出◎」みたいなアニメの評価において、火鷹さんのような方式(作画と演出を合わせて考える)では個性が見えにくいのではないか、とも考えている。
要するに、作画と演出は関連させて考えるべきだが、むやみに混ぜてはいけないという考え方にわたしは傾いてきているのである。



アニメを評価するファクターはいろいろある。作画、演出、脚本、声優、音楽、キャラ、サービスシーン、ギャグ、話題性、知名度……。仮に、評価するファクターを複数設定するという前提に立って話を進めていく。

評価するファクターを複数設定する場合、「何をファクターとするか」という根本的な問題が出てくる。また、表記にも揺れが生じるであろう。たとえばわたしは「脚本」と「構成」を分けて評価したほうがいいと考えている。だが「あにこれβ」の場合、このふたつの要素は「物語」という項目に収斂されてしまうのである。

わたしが「あにこれβ」のようなサイトを作って、「こんな項目を用意したのでこれで評価してください」というような評価項目を設定するとしたら、以下のようにする。

「作画」「演出」「構成(シリーズ構成)」「脚本(各話脚本)」「主題歌」「BGM」「キャスティング」「声優の演技」 そして「キャラクター」。
ちなみに火鷹さんは、「作画と演出」、「構成と脚本」、「主題歌とBGM」、「キャスティングと声優演技」をひとまとめにしていた。

わたしが今後心がけたいのは、声優の演技の評価と、キャラクターの評価を個別に行うということだ。
たとえば『ぎんぎつね』ならば、10点満点で、「金元9、三木6、関俊8、賢章8、藤村6、赤崎8……」「まこと8、銀太郎6、パパ8、悟8,ハル4、ユミ9……」といったぐあいにである。